和名 液糖
  英文名 Liquid Sugar
  
  CAS 57-50-1 (link to
		   
		  ChemIDplus),
 (link to
		  
		  JAN DB),  (link to
		  
		  JANe DB)
  別名 
  収載公定書  薬添規(
JPE2018) 
  用途 甘味剤、矯味剤
  
  
  
液糖100g中に精製白糖(Sucrose:CAS 57-50-1)を66.6〜68.5gを含むために,精製白糖の成績を以下に記載する
  
 
  
  
  ■単回投与毒性 (link to
		  ChemIDplus)
  
   
    | 
     動物種 
     | 
    
     投与経路 
     | 
    
     LD50 
     | 
    
     文献 
     | 
   
   
    | 
     マウス 
     | 
    
      腹腔内 
     | 
    
      14000
    mg/kg 
     | 
    
     Babakina et
    al., 1965 1) 
     | 
   
   
    | 
     ラット 
     | 
    
      経口 
     | 
    
      雄: 35.4
    g/kg 
     雌: 29.7 g/kg 
     | 
    
     Boyd et al.,
    1965 2) 
     | 
   
   
    | 
     イヌ 
     | 
    
      静脈内 
     | 
    
      > 10
    g/kg 
     | 
    
     Kuriyama,
    1917 3) 
     | 
   
  
  ■反復投与毒性 (link to
  
  TOXLINE)
  ラットに精製白糖,果糖,ブドウ糖を80%濃度に混入した飼料を26週間与えた結果,摂餌量はいずれの投与群も対照群と比較して低値を示した。体重増加は対照群と差が認めらなかったが,ブドウ糖群では
  体重増加抑制がみられた。心臓・肝臓・腎臓重量の増加,肝臓の脂肪沈着,血漿コレステロールの上昇,屠体及び肝臓の水分含量の減少,肝臓の蛋白含量の減少が認められ,その程度はブドウ糖,
  精製白糖,果糖の順に 明らかであった。Harper & Worden, 1964 4)
  
  
  
  ■遺伝毒性
  ショ糖の成績
  
   
    | 
     試験 
     | 
    
     試験系 
     | 
    
     濃度 
     | 
    
     結果 
     | 
    
     文献 
     | 
   
   
    | 
     染色体異常 
     | 
    
     CHO細胞  
     | 
    
     275nmol./L 
     | 
    
     陰性 
     | 
    
     Galloway et
    al., 5) 
     | 
   
   
    | 
     マウスリンフォーマ 
    TK試験 
     | 
    
     マウスリンフォーマL5178Y  
     | 
    
     直接法: 
    156.2-5000 μg/mL 
    代謝活性化法: 
    312.5-5000 μg/mL 
     | 
    
     陰性 
     | 
    
     McGregor et
    al., 1987 6) 
     | 
   
   
    | 
     マウスリンフォーマ 
    TK試験 
     | 
    
     マウスリンフォーマL5178Y  
     | 
    
     直接法: 
    156-5000 μg/mL 
    代謝活性化法: 
    500-5000 μg/mL 
     | 
    
     陰性 
     | 
    
     Mitchell et
    al., 1988 7) 
     | 
   
  
  
  
  ■生殖発生毒性
  糖尿病ラット及び健常ラットに精製白糖を飼料に7%混入して催奇形性を調べた。精製白糖群は糖尿病ラットで妊娠期間中 に,健常ラットで妊娠前3−4週間及び妊娠期間中及び妊娠期間中に設けた結果,健常ラットに精製白糖を投与した2群では,いずれも胎児に奇形が認められた。しかし,血
  糖濃度の増加を考慮すると精製白糖による変化とは言い難い。一方,糖尿病ラット対照群 では血糖濃度が低下しているにもかかわらず,奇形の発現は糖尿病ラット精製白糖群より低値であった。そのため,胎児への影響は,血糖濃度の変動によるものと考えられた。
  Ornoy & Cohen, 1980 8) 
  
  BHE妊娠ラットに精製白糖を飼料に65%混入して,妊娠期間中,授乳期間中,妊娠期間及び授乳期間,離乳後の出生児への投与をそれぞれ設 行った。出生児は142日目に屠殺した結果,出生児数及び出生児体重に変化は認められなかった。しかし,授乳期間中の体重増加は対照群と比較して妊娠期間中投与群及び授乳期期間中投与群ともに抑制がみられた。Berdanier, 1975 9)
  
  フェレットに精製白糖及びエタノールを妊娠15〜35日に強制経口投与した結果,精製白糖43.5%液を12 mL/kg
  (54810 mg/kg)を投与した群では,胎児毒性が認められた。McLain & Roe 1984 10) 
  
  
  
  以下については該当文献なし
  ■がん原性
  ■局所刺激性
  ■その他の毒性
		  
  		■ヒトにおける知見 (link to
		  
		  HSDB)
  		
		  
  
  
■引用文献
  1) Pharm.
  Chem. J. 1981; 15: 139-146 (link to tthe Journal)
  2) Toxicol. Appl. Pharmacol. 1965; 7: 609-618 (link to
  PubMed)
  3) Am. J. Physiol.
  1917; 43: 343-350 (link to
  the Journal)
  4) Harper KH, Worden AN Comparative toxicity studies on glucose, fructose ans sucrose. Toxicol. Appl. Pharmacol. 1964; 6: 365
  5) Mutation
  Research.1987; 189:15 - 25 (link to
  PubMed)
  6) Environ
  Mutagen 1987; 9: 143-160 (link to
  PubMed)
  7)
  Mol. Mutagen 1988; 12: 103-194 (link to
  PubMed)
  8) Isr. J. Med. Sci.
  1980; 16: 789-791 (link to
  PubMed)
  9) Am. J. Clin.
  Nutr. 1975; 28; 1416-1421 (link to
  PubMed)
  10) Teratology
  1984; 30: 203-210 (link to
  PubMed)
  
	  
	  ■Abbreviation
		  ChemIDplus; ChemIDplus DB in TOXNET, 
		  CCRIS;Chemical 
		  Carcinogenesis Research Information System , 
	  DART; 
		  Developmental Toxicology Literature
  		
|メニューへ|