和名 エチレングリコール
英文名 Ethylene glycol
CAS 107-21-1 (link to
ChemIDplus)
別名 1,2-Ethandiol
(9CI); Glycol (6Cl, 7Cl); 1,2-Dihydroxyethane; 1,2-Ethylene glycol; 146AR;
2-Hydroxyethanol; Dowtherm SR 1; Ethylene alcohol;
Ethylene dihydrate
収載公定書 薬添規(JPE2018), 外原規(2006)
用途
■単回投与毒性 (link to
ChemIDplus)
|
動物種
|
投与経路
|
LD50orLC50
|
文献
|
|
マウス
|
経口
皮下
腹腔内
静脈内
|
5500 mg/kg
2700 mg/kg
1700 mg/kg
300 mg/kg
|
GISAAA 32(3),
31, 1967 1)
VCVGK -, 139, 1984 2)
VCVGK -, 139, 1984 2)
VCVGK -, 139, 1984 2)
|
|
ラット
|
経口
皮下
腹腔内
静脈内
|
4700 mg/kg
2800 mg/kg
5010 mg/kg
3260 mg/kg
|
VCVGK -, 139,
1984 2)
NPIRI 1, 49, 1974 3)
KRKRDT 9, 36, 1981 4)
KRKRDT 9, 36, 1981 4)
|
|
モルモット
|
経口
|
6600 mg/k
|
JIHTAB 23,
259, 1941 5)
|
|
ネコ
|
経口
|
2000 mg/kg
|
VCVGK -, 139,
1984 2)
|
|
ウサギ
|
皮下
|
1.9500E+04 mg/kg
|
VCVGK -, 139,
1984 2)
|
|
イヌ
|
経口
|
5500 mg/kg
|
RMVEAG 154,
137, 1978 6)
|
■反復投与毒性 (link to
TOXLINE)
マウス
|
投与経路
|
投与量
|
期間
|
所見
|
文献
|
|
経口
|
最低毒性量
546 g/kg
|
13週間持続的
|
肝臓;肝細胞壊死
尿管の変化
体重減少と体重増加量の減少
|
NTPTR
NTP-TR-413 1993 7)
|
ラット
|
投与経路
|
投与量
|
期間
|
所見
|
文献
|
|
経口
|
最低毒性量
14 mL/kg
|
2週間持続的
|
肝重量変化など
腎重量変化
|
JOUOD4 13, 13,
1991 8)
|
■遺伝毒性 (link to
CCRIS),
(link to
GENE-TOX)
|
試験
|
試験系
|
濃度
|
結果
|
文献
|
|
細胞遺伝学的分析
|
ラット(経口投与)
|
1200 mg/kg
|
陽性
|
TGANAK 19,
436, 1985 9)
|
|
染色体異常試験
|
マウスリンパ球
|
100 mmol/L
|
陽性
|
PAACA3 21, 74,
1980 10)
|
|
DNA阻害試験
|
ヒトリンパ球
|
320 mmol/L
|
陽性
|
PNASA6 79,
1171, 1982 11)
|
■がん原性 (link to
CCRIS)
■生殖発生毒性 (link to
DART)
ラット
|
投与経路
|
投与量
|
期間
|
所見
|
文献
|
|
経口
|
最低毒性量
8580 mg/kg
|
妊娠6〜15日目
|
胚・胎児への影響
胎児毒性、骨格筋発育異常
|
CHYCDW 20,
289, 1986 12)
|
|
経口
|
最低毒性量
5.1948E+04 mg/kg
|
交配前の雄に13週間
|
父系への影響
睾丸、副睾丸、輸精管の異常
|
WDZAEK 8, 12,
1994 13)
|
|
経口
|
最低毒性量
3.3750E+04 mg/kg
|
妊娠6〜20日目
|
受精への影響
同産群数
新生仔への影響
生育率、体重減少
特異的発育障害 中枢神経系、筋骨格系
|
NTIS
#PB88-2043 26/AS 14)
|
マウス
|
投与経路
|
投与量
|
期間
|
所見
|
文献
|
|
経口
|
最低毒性量
7500 mg/kg
|
妊娠6〜15日目
|
胚・胎児への影響
胎児毒性、筋骨格系異常
|
TXAPA9 81,113,1985 15)
|
|
経口
|
最低毒性量
294 g/kg
|
交配前の雄に15週間
|
新生仔への影響
成長統計学(体重増加量の減少)
|
NTIS
#PB86177383 17)
|
|
経口
|
最低毒性量
29.75 g/kg
|
交配前の雄に7日間/
交配前の雌に7日間/
妊娠後の雌に21日間
|
新生仔への影響
成長統計学(体重増加量の減少)
|
NTIS
#PB8424110 16)
|
ウサギ
|
投与経路
|
投与量
|
期間
|
所見
|
文献
|
|
経口
|
最低毒性量
28 g/kg
|
妊娠6〜19日目
|
受精率への影響流産
新生仔への影響死産
|
NTIS
#PB91-2112 19 18)
|
■局所刺激性
ウサギ
|
投与経路
|
投与量
|
曝露時間
|
影 響
|
文献
|
|
経皮
|
555 m
|
-
|
軽度
|
UCDS 7/21/1965
19)
|
|
眼球
|
500 mg
|
24時間
|
軽度
|
85JCAE -, 205,
1986 20)
|
|
眼球
|
100mg
|
1時間
|
軽度
|
NTIS LMF-69 21)
|
|
眼球
|
1440mg
|
6時間
|
中等度
|
BUYRAI 31, 25,
1977 22)
|
■その他の毒性
該当文献なし
■ヒトにおける知見 (link to
HSDB)
誤用
未知量のエチレングリコールを経口摂取し5時間後に昏睡状態の23歳男性が入院した。血中濃度は112.6mg/100mL。重篤な代謝性アシドーシスがみられ、処置を行うも27時間後に死亡した。23) (Hantson
P et al, 2002)
その他
20例の被験者に対してエチレングリコールのエアゾルが暴露された。平均一日濃度3.56−68.6mg/m3 を20-22hr/日、4週間専用のチャンバー内での暴露により、のどの刺激、頭痛が発現した。140mg/m3 では著しい上気道の刺激が見られ、203mg/m3 で発現する刺激と咳については忍容性に問題があると考えられた。血液及び尿中のエチレングリコール及び代謝物の測定値には、暴露されなかった対照群14例との間に有意差はみられなかった。24) (American Conference of Governmental
Industrial Hygienists. 2001)
過量投与の摂取により、嘔気、嘔吐、腹痛、脱力、めまい、知覚脱失、けいれん、抑うつの発現が認められる可能性がある。直接接触により目、鼻、皮膚の刺激や、感作が惹起される可能性がある。25)(O’Neil、M.J.(ed.). , 2001)
■引用文献
1) Gigiena I Sanitariya
1967; 32(3): 31
2) Bandman et al., “Vrendnie chemichescie veshestva, galogen I kislorod sodergashie organicheskie soedinenia ”(Hazardous
substances. Galogen and oxygen containing
substances), Chimica 1994;
-: 139
3) Raw Material Data Handbook (National Assoc. of Printing Ink
Research Institute, Francis McDonald SinclairMemorial
Laboratory, Lehigh Univ., Bethlehem, PA 18015) 1974;1:49
4) Kriobiologiya i
Kriomeditsina Cryobiology and Cryomedicine
1981;9: 36
5) Journal of Industrial Hygiene and Toxicology 1941; 23: 259
6) Recueil de Medecine
Veterinaire (Masson Pub. USA, Inc., Year Book
Medical Pub., 35 E. Wacker Dr., Chicago IL 60601)
1978;154: 137
7) National Toxicology Program Technical Report Series 1993; NTP-TR-413 (link to
NTP))
8) Journal of UOEH (University of Occupational and Environmental Health) 1991;13:13
9) Tsitologiya I genetika
Cytology and Genetics. 1985; 19: 436
10) Proceedings of the American association for Cancer Research 1980; 21: 74
11) Proceedings of National Academy of Sciences of United States of America 1982; 79: 1171
12) Zhonghua Yufangyixue
Zazhi Chinese Journal of Preventive Medicine 1986; 20: 289
13) Weishehg Dulixue
zazhi Journal of Health Toxicology 1994; 8: 12
14) NTIS: National Technical Information Service #PB88-204326/AS
15) Toxicology and Applied Pharmacology 1985; 81:113 (link to
PubMed)
16) National Technical Information Service #PB84241108 (linke
to
NTIS)
17) National Technical Information Service #PB86177383 (linke
to
NTIS)
18) NTIS: National Technical Information Service #PB91-211219
19) Union Carbide Data sheet 1965; 7: 21
20) 85JCAE: “Prehled Prumyslove Toxikologie;
Organicke Latky”, Marhold, J., Prague, Czechoslovakia, Avicenum, 1986; -: 205
21) NTIS: National Technical Information Service LMF-69
22) Bulletin of Parenteral Drug Association
1977; 31: 25 (link to
PubMed)
23) Am J Forensic Med Pathol. 2002; 23(2) : 159-61 (link to
PubMed)
24)American Conference of Governmental Industrial
Hygienists. TLVs and BEIs. Threshold Limit Values for
Chemical Substances and Physical Agents and Biological Exposure Indices for
2001. Cincinnati, OH. 2001: 6
25) O’Neil,M.J.(ed.). The Merck Index 13 Edition, 2001:675
■Abbreviation
ChemIDplus; ChemIDplus DB in TOXNET,
CCRIS;Chemical
Carcinogenesis Research Information System ,
DART;
Developmental Toxicology Literature
|メニューへ|
|